田中屋コレクション展
川越菓子屋横丁の近くの高澤橋のたもとに、砂糖問屋を営む旧家田中屋があります。
亡くなったご主人田中利明(1944-1998)氏は、小村雪岱、岩崎勝平を収集されて個人美術館をされていましたが、近年閉館して、作品が市立美術館に寄託されました。
現在それらの作品によって、「田中屋コレクション展」が開催されています。
2月1日(日)には、「田中屋コレクションあれこれ話」
という座談会が開催されます。
先ほどS氏の情報によると、山下祐二氏なども来られるとか。
まだ定員に満たないそうですので、ご興味のある方は 049-228-8080 まで。
雪岱は昭和の春信といわれていますが、今朝の毎日新聞に「春信」というのは俳句の季語だそうで、春の便りということらしいです。(読みが違うのかもしれませんが)
新春の企画にはぴったりということです。
川越画廊のホームページ
人気blogランキングへ
亡くなったご主人田中利明(1944-1998)氏は、小村雪岱、岩崎勝平を収集されて個人美術館をされていましたが、近年閉館して、作品が市立美術館に寄託されました。
現在それらの作品によって、「田中屋コレクション展」が開催されています。
2月1日(日)には、「田中屋コレクションあれこれ話」
という座談会が開催されます。
先ほどS氏の情報によると、山下祐二氏なども来られるとか。
まだ定員に満たないそうですので、ご興味のある方は 049-228-8080 まで。
雪岱は昭和の春信といわれていますが、今朝の毎日新聞に「春信」というのは俳句の季語だそうで、春の便りということらしいです。(読みが違うのかもしれませんが)
新春の企画にはぴったりということです。
川越画廊のホームページ
人気blogランキングへ

by kg142
| 2009-01-28 19:47
| アート