練馬区立美術館で開催中の「生誕120年 大沢昌助展」に合わせて、
大沢昌助・岩崎勝平 二人展 を開催いたします。
川越出身の岩崎勝平は、大沢昌助と姻戚関係にありました。
今回はじめて、二人の作品を並べて展示いたします。


大沢昌助・岩崎勝平 二人展
2023 5月19日(金)~28日日)
毎週 金・土・日 PM12:00-18:00 OPEN (6日間開催)
毎回変則的で失礼しております。
今回のみ 金・土・日 開催です。
#
by kg142
| 2023-05-15 11:36
| アート

生誕120年 大沢昌助展
2023 4.29(土)~6.18(日)
練馬区立美術館
練馬区立美術館では、過去4回大沢昌助展が開催されている。(父とのコラボレーションを含めて)
今回が5回目となる。
今回の展示は、晩年の抽象作品をメインに展示するだけでなく、過去の展示で分かりにくかった脈絡を整理して、
晩年作品の魅力を引き出した展示となっている。
ぜひ美術館に足を運んでいただければと思います。
#
by kg142
| 2023-04-29 14:47
| アート
偶然なのですが、


川越画廊は1984年4月にOPENしました。
画像は、当時42才の関根伸夫先生。
村上春樹に「1Q84」 という小説があります。
Wikipadiaによりますと、
主人公の一人について
天吾(川奈天吾) (1984年4月)・・30才を迎えようとしている。・・筑波大学の第一学群自然学類数学専攻を卒業し、代々木の予備校で講師をしながら小説を書いている。・・
別にどういうこともないのですが、
何故特定の大学、学科を書いているのか。
当方としては、開廊月と重なるのが、不思議です。
#
by kg142
| 2023-04-20 17:57
| アート
画廊コレクション展
2023 4月13日(木)~22日(土) 木・金・土 営業
pm12:00-18:00 open
瑛九・オノサトトシノブ・AY-O・ブブノア・ホイッスラー・Hミラー・小熊秀雄・Pゴーギャン・谷中安規・菅井汲
#
by kg142
| 2023-04-10 11:28
| アート

4月13日ー22日 画廊コレクション展
いつもの定番 瑛九、オノサトトシノブ、菅井汲・・・
5月 大沢昌助と岩崎勝平
大沢昌助生誕120年展(練馬区立美術館)に合わせて、二人の作品を並べて展示。
営業は、引続き 木・金・土
#
by kg142
| 2023-03-25 16:48
| アート