人気ブログランキング | 話題のタグを見る

川越画廊 ブログ

6月14日  靉嘔 細微な世界

6月14日  靉嘔 細微な世界_c0122967_16135199.jpg
靉嘔 細微な世界 エッチング アクアチント 1954  20×18cm
靉謳全版画作品集 には#32 1956年 ed.5  なっている。

*「池田満寿夫 レゾネ番号1 森の中の女」の制作年が1956年となっているので、1954年はそれより早い。






大沢展は無事に終了しました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。

大分体力には自信が付きましたが、まだまだ生活習慣病の改善が必要で、完全復帰はもうしばらく先になります。

最近は、駅まで自転車で行きます。次は自動車通勤が目標、といったところです。



次回はウエブ展示の展覧会として、実店舗での展示時間は短く致します。(しばらくの間)

逐次ほかの作家の作品もご紹介いたします。















# by kg142 | 2017-06-14 16:28

5月24日 


5月24日 _c0122967_12481447.jpg
左:1995 30号  右:1984 40号M










5月24日 _c0122967_17563548.jpg

大沢昌助 コンポジション アクリル・キャンバスボード 1990 33×19cm


久々の展覧会は、最初の1週間が無事に過ぎて、順調に推移しております。




《お知らせ》

加藤清之展 -陶の軌跡-
2017年5月19日(金) ~ 2017年5月28日(日)
銀座和光 にて開催中
http://www.wako.co.jp/
http://www.wako.co.jp/exhibitions/541


5月24日 _c0122967_13392328.jpg



5月24日 _c0122967_13390362.jpg
























# by kg142 | 2017-05-24 17:59 | アート

大沢昌助展 2017

大沢昌助展 2017_c0122967_15085470.jpg




水平線1をマーク・ロスコに例えて言われた方がありました。
しかしタイトルが示しているように、具体的なものをイメージした再現絵画とでもいえるもので、抽象表現主義というよりも少し以前の例えばモンドリアン的な作品かもしれません。
モンドリアンの絵画はまったくの抽象であっても、元は木であったり道路であったりするわけです。

この時期マーク・ロスコを研究していたとしても、青地のマチエールは実見してみれば、油彩画家の筆致そのものです。左の小品を見ると、同系色の調和というアルバースにより親近感を持っていたようです。
事実大沢先生のコレクションにアルバースの作品がありました。
右の緑の瓶は、モランディとアルバースの融合とでも言えるかもしれません。

88歳の時に銀座和光で開かれた「ソフトライン」の個展は、大沢によるサイ・トゥオンブリーの研究成果とでも言えるものでした。
最晩年は、アウトサイダー・アートを研究したりもしていました。
多くの画家が自作の模倣に陥ってしまいがちになる中で、大沢昌助は生涯進化を続けた稀有な画家でした。

大沢絵画はまさに変身と変貌であり、静物画はモランディ、風景画はド・スタール・・・というように一部の作品に類似性を指摘する人がいたとしても、深い洞察と研究によってすべてが大沢絵画になっているということを、多くの人が気付いていると思います。




# by kg142 | 2017-05-04 15:25 | アート

昨年の展示風景

昨年の展示風景_c0122967_14122103.jpg
2016年の大沢昌助 展示風景





















# by kg142 | 2017-04-28 14:23 | アート

 大沢昌助






 大沢昌助_c0122967_21120131.jpg
過去の大沢昌助展の展示風景。(リトグラフによるモノタイプ展)























# by kg142 | 2017-04-16 21:22 | アート